なんということでしょう 写真は楽し

ソニーα7R III、ニコンD750、オリンパスOM-Dで撮影した写真中心のブログです。since January 12, 2015

なんということでしょう 写真は楽し イメージ画像
ブログを引越ししました。

これからもご支援のほどお願いいたします。新アドレスは下記のとおりです。
https://taka-ois.hatenablog.com/

D750

各写真をクリックすると拡大します。雪が降ったり寒さのせいもあって、この季節はどうしても家に閉じこもりがちになってしまう。結果カメラを持って外に出ることが少なくなる。「これはちとよくないぞ。だったら平日、出勤する際にカメラを持っていけば?」と思っていた。い
『日本橋 - 通勤 de 望遠レンズ』の画像

各写真をクリックすると拡大します。1月11日、近所の神社へ遅めの初詣に出かけた。この日は「平成28年」成人の日。ちょっと前までは1月15日がその日と決まっていたが、近年はカレンダーを見て毎年確かめなければならない。「ハッピーマンデー」は歓迎だけどちと味気ない。こ
『プロカメラマンの初詣?』の画像

各写真をクリックすると拡大します。本日、当ブログ開設一周年を迎えることができました。ひとえに訪問してくださった皆さまのおかげだと感謝しております。ありがとうございます!ブログを続け、撮った写真をアウトプットする機会があるということは自分にとって撮影の大き
『ブログ一周年』の画像

各写真をクリックすると拡大します。マクロの名前がつく「タムキュー(SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F004) )」ではあるが、90mm単焦点レンズとして普通にスナップした際の画像を確かめたかった。この日、家の周辺でバシャバシャ。 おっ!遠くまでシャープに
『タムキュー試し撮り[2] 普通の風景篇』の画像

各写真をクリックすると拡大します。「TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F004) 」を入手し早速テスト撮影。マクロレンズということでまずは接写を試してみた。最初に屋外で植物を。やっぱマクロ撮影の定番といえば花でしょ! ま、どこにでもあるような写真
『タムキュー試し撮り[1] 接写マクロ篇』の画像

各写真をクリックすると拡大します。明けましておめでとうございます。皆様にとって楽しく健やかな2016年になるようお祈りさせていただきます。 本年もよろしくご贔屓のほど、どうぞよろしくお願いいたします。 年末はあわただしく過ごしていました。(大掃除とか(^^;) 撮
『明けましておめでとうございます』の画像

各写真をクリックすると拡大します。今年もあと数日、暮れもいよいよ押し迫ってきましたね。この時期は飲む機会が多いのでは?撮影の為だけにどこかに出かけるというよりも、飲む機会を利用してのスナップ撮影がしばらく続く予感。(家の大掃除も控えているし(笑))この日は
『年末スナップ(1)』の画像

各写真をクリックすると拡大します。先月上野にあるタムロンサービスセンターへ行った。(ピント調節のため) 久しぶりに訪れた上野の街は、平日の昼間にもかかわらず多くの人でごった返していた。活気にあふれた商店や、すでにがんがん飲んでいる人々も見受けられて何とも言
『師走の上野』の画像

各写真をクリックすると拡大します。先月あらためて富士山の魅力に触れ、今後もさまざまな場所で富士山を撮影したいと思うようになった。その際真っ先に浮かんだのが、ここ湘南鎌倉の稲村ヶ崎 (新田義貞の伝説でも有名ですね)からの富士山である。カメラに興味が無かった頃
『稲村ヶ崎の富士山』の画像

各写真をクリックすると拡大します。1970年代半ばは、蒸気機関車が姿を消し(通常営業運転として)、鉄道ファンや一般人をも巻き込んだSLブームが起こった時代。このころ文化財としてSLを動態保存するために、京都にある梅小路機関区を活用する形で「梅小路蒸気機関車館」が
『小金井公園[3]-なつかしのSL・都電篇』の画像

各写真をクリックすると拡大します。ピント微調節のためメーカー(タムロン)へ出していたレンズ「TAMRON 28-300mm (Model A010)」が戻ってきた。今まで自分でピント微調整を施してきたがいまひとつ完璧でないような気がしていたので、結局D750と一緒にメーカーに出したので
『メーカー入院-タムロン28-300mm(A010)』の画像

各写真をクリックすると拡大します。小金井公園「江戸東京たてもの園」へこの日は好きな被写体ばかりを目にしてかぁ~となり^^; バシャバシャとシャッターを押しまくったのであった。 wikiによると、「江戸東京たてもの園は、失われてゆく江戸・東京の歴史的な建物を移築保
『小金井公園[2]-昭和レトロ篇』の画像

各写真をクリックすると拡大します。晩秋の「小金井公園」へ。レンズのピント調整の為、TAMRONへボディーごと出していたD750がもどってきた。シーズンが終わる前に紅葉やイチョウの黄葉をどうしても撮影したく、急遽「my撮影候補地リスト」(そんなのがあるんですよ(笑) )に
『小金井公園[1] - 晩秋篇』の画像

各写真をクリックすると拡大します。三連休はどうでしたか。先週末は所有するすべてのカメラが使えず、手ぶらで飲み会に行ったりと「カメラの無い休日」でした。 「28-300mm (Model A010)」のピント調節のため、ボディー(D750) と一緒にタムロンへ。手元に戻るのは今週末の
『Under Construction』の画像

各写真をクリックすると拡大します。精進湖から見た日没時の富士山はあまりにも美しく、ただただ見とれてしまった。そして「逆さ富士」も現れた!湖面はほとんど無風で、まるでNDフィルターを使ってスローシャッター撮影したよう。(そういえば風景撮影用にNDフィルターとPL
『精進湖[2] 富士山と夕焼け&星空篇』の画像

各写真をクリックすると拡大します。 雨模様の週末。外出して撮影がしたかったけれどこれでは。。 こんなときこそ、室内でのブツ撮り用に購入した「撮影ボックス」を試してみようと。しかし肝心の被写体がない。ちょっとカッコいい時計とか雑貨、しかも接写に耐えつつ人様
『雨模様の週末』の画像

各写真をクリックすると拡大します。 初めて訪れた横浜マリンタワー。日が落ち、展望台から夜景を撮影しようとエレベーターに乗って30階へ。ここは三脚の使用が可能。室内照明の窓への反射を避ける「忍者レフ」等の機材も使用でき、夜景を撮影するためにはうってつけですね
『横浜マリンタワーから夜景の巻』の画像

各写真をクリックすると拡大します。かねてより、横浜マリンタワーの展望台に行って夜景を撮ろうと思っていた。ここは三脚も使用可能で撮影には絶好の場所。以前横浜ランドマークタワー展望台で快適に撮影ができたので、再度行くことも考えたけれど、やはり行ったことのない
『横浜 - 火曜サスペンス劇場の巻』の画像

各写真をクリックすると拡大します。都心に出かける用事があり、少し足を延ばして大門駅・浜松町駅へ。徒歩数分の距離にある増上寺の境内では、ご存知東京タワーを間近に見ることが出来る。ここで望遠ズームレンズを「お散歩レンズ」として持ち歩いてみようかと。このレンズの
『望遠レンズ de スナップ』の画像

各写真をクリックすると拡大します。新レンズを購入して2週間。この望遠ズーム「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」にはハマリ続けている。暇さえあればこのレンズで写真を撮りたくなる今日この頃。 これまでこのレンズを使っての撮影は「遠景」が中心で、被写体に「寄って
『望遠レンズ de 接写』の画像

各写真をクリックすると拡大します。友人のサーフィンを撮影しようと千葉 南房総の千倉海岸へ行った。 この日は台風からのうねりがまだ少し残っており波のサイズは期待できそう。また、「時折南西の風が強くふく」との予報から察すると、湘南方面が全滅かと思われ、「南西
『サーフィン撮影の巻』の画像

各写真をクリックすると拡大します。ここ数年二子玉川駅周辺の開発が進められている。中でも今年の8月末、楽天の本社がにここへ移転してきたのにはびっくり。30階建てのビル全部が楽天。なんでも社員は社内食堂をタダで常時利用でき、ハラルフードもメニューにあるという充実
『新レンズ70-200mm f/4 [2]』の画像

各写真をクリックすると拡大します。「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」、これは自分にとって初の10万円超えレンズ。フルサイズユーザーから「何をいまさら」と言われそうだけど、これは気軽に購入できる金額ではないな~。この望遠焦点域をカバーする「便利ズーム」は所有
『新レンズ70-200mm f/4 [1]』の画像

各写真をクリックすると拡大します。さわやかな青空が広がった月曜日の朝。柔らかな日差し、おまけに雲もなく大気が澄んでいる。「今日は絶好の星空撮影日和か」とどこかにでかけたくなったが、連休最終日の交通渋滞を考えるとおっくうになってしまった。でも「週末はできる
『休日の小学校』の画像

各写真をクリックすると拡大します。この日は江東区にある清澄白河で飲み会。「清澄白河駅」で降りるのが初めてなので、様子を調べたところ清澄庭園というところがあるらしい。よし、飲み会が始まる前にここに寄って写真を撮ろう。駅周辺は下町風情が漂い人混みもなくいい感
『清澄庭園』の画像

「富士山と天の川」を撮りに山中湖にやってきた。日が沈み、いよいよ星空撮影タイムスタート。ここぞという時のレンズ「ニコン AF-S NIKKOR 20mm f/1.8」に交換。ところが空が急に雲に覆われ始めた。さらには湿度がガンガン高くなり、ついにはカメラのボディーさえも湿ってき
『そうだ 富士山行こう。【星空篇】』の画像

各写真をクリックすると拡大します。10/3土曜日、富士山を撮影しに山中湖へ向かった。以前から「富士山」と「星空」のコラボを撮影したいと思っていた。金曜昼の天気予報によると土曜は日中and夜も晴れ。また「日の入りは17:23」、「月の出は21:33」と撮影条件もばっちり。こ
『そうだ 富士山行こう。【夕焼け篇】』の画像

各写真をクリックすると拡大します。タムロンの便利ズームレンズ「28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010)」をメーカー調整に出すつもりだ。その間このレンズとD750は使えなくなる。その前に室内で三脚を使っての簡易マクロを試してみたかった。 あれれ??思ったより
『望遠マクロ&DXクロップ』の画像

各写真をクリックすると拡大します。連休終盤、横浜に出かけタイムラプス動画を撮った。D750では初めてだったので一度やってみたかったんですよね。撮影前にいろいろと設定したけど難しい~。さっそく↑の「撮影間隔」の設定を勘違いしていた^^; 「撮影間隔」5秒とは、「一
『横浜タイムラプス動画 - 日本丸メモリアルパーク』の画像

各写真をクリックすると拡大します。シルバーウィーク、いかがお過ごしですか。 スナップ常用レンズとして「タムロン28-300mm」を一か月ほど使った。このレンズは日常スナップ用としてD750では最も使うはず。自分でピントの微調整等を済ませたが、実は思ったより写真の仕上
『スナップ常用レンズ』の画像

各写真をクリックすると拡大します。天の川を撮影するために訪れた八ヶ岳野辺山高原。一夜明け、朝食をとりながら昨夜の激闘(笑)を振り返る。星撮影の条件は100%ではなかったけれど、まま、良いじゃないの。とにかく今回はえらく楽しかったし。そしていつかは100%の天の川を
『天の川撮ったど~[2](高原でマッタリ篇)』の画像

各写真をクリックすると拡大します。8月13日(日)、星景写真を撮影するため「八ヶ岳野辺山高原一泊旅行」を決行した。当日の朝、「現地の天候は一日中快晴」と予報されており、宿泊するホテルの予約も確認し準備万端。後は夜空の星を撮るだけなのだ。この日は「新月」、今夜
『天の川撮ったど~[1](ちょっとだけヨ篇)』の画像

各写真をクリックすると拡大します。天の川をばっちり写してみたい。今週か来週前半に八ヶ岳野辺山高原にでかけ目標達成だ!と意気込んではいるけれど。。 連日天気予報とにらめっこしているが、どうも天気が良くない。そんな中金曜日、仕事中念入りに調べた(笑)その日の現
『まってろ天の川 - 八ヶ岳野辺山高原』の画像

各写真をクリックすると拡大します。九月半ばには八ヶ岳周辺で天の川のバッチリ写った星景写真を撮りたい。それは自分にとって初めての経験で、もはや悲願かも。 最近は不順な天候が続いており、決行のタイミングがはかれない。有休休暇取得/決行の時期、天候はもちろんの
『野辺山へ - 天の川/星空を求めて』の画像

各写真をクリックすると拡大します。 いよいよ9月がスタート。今月は星景写真大作戦決行だ。すきあらば八ヶ岳方面に出かけ念願の天の川や星を撮りたいと思っており、現在はその機会をうかがっている。 ところが最近天気予報をチェックするたびに、「この天気じゃ星なんか出
『9月は晴れたらいいね』の画像

各写真をクリックすると拡大します。今月よりNHKでサンダーバードの新シリーズ「Thunderbirds Are Go!」が放送されています。オリジナルの「サンダーバード」は英BBCで約50年前に放映され、その後NHKで日本語放送されたテレビシリーズ。のちにTBSなどでも繰り返し再放送され
『サンダーバードよ永遠なれ』の画像

各写真をクリックすると拡大します。多摩川花火大会に行きました。多摩川をはさんで東京都側と神奈川県側でそれぞれ花火が打ち上げられる。両方を見ることができる東京側の河川敷に陣取り、芝生に寝ころびつつまったりとカメラのセッティング。だんだんと日が落ち、あたりは
『多摩川花火大会』の画像

各写真をクリックすると拡大します。この日は八ヶ岳方面にでかけ星空&天の川を撮影するつもりだった。前日の飲み会も早めに切り上げ、荷物の準備も完璧。ところが現地の天候は小雨らしく泣く泣く決行を断念。8月14日が新月で、この日も月明かりにじゃまされない絶好のタイミ
『 渋谷109 - ピント微調整は続く(2)』の画像

各写真をクリックすると拡大します。通勤の途中、多摩川を渡る電車の車窓から「黄色の花」が見える。何の花だかわからなかったけど、実際河川敷におりてみるとそれはひまわりだった。「タムロン28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010)」のピント微調整が相変わらず続いて
『ひまわり - ピント微調整は続く』の画像

各写真をクリックすると拡大します。これまで「24-85mm f/3.5-4.5G ED VR」をD750の「日常つけっぱなしレンズ」としてきた。これはD750のキットレンズで、実際購入する際にはもうひとつのキットレンズ「24-120mm f/4G ED VR」とどっちにすべきか迷っていた。最終的には店頭で
『恵比寿ガーデンプレイス - 新レンズで七転八倒の巻』の画像

各写真をクリックすると拡大します。今月末に地元で花火大会が開かれる。会場は自宅から3駅の距離だが、当日は数十万人が押し寄せて大混雑必至。それがいやでいままで会場の近くで花火見物したことは一度もなく、ときには地元にあるビルの屋上に行き、そこからチョロッとみえ
『あっちっち~』の画像

各写真をクリックすると拡大します。オリンパスの「ピクチャーモード」、ニコンの「ピクチャーコントロール」、ともに写真の仕上がり具合を決定する「キモ」であり撮影者の好みや個性を反映する。皆さんはどのように設定していますか?写真を趣味にして2年余り。シャッターを
『ピクチャーコントロールの巻』の画像

全国各地で開かれる盆踊りは「日本の夏」に欠かせないイベント。先週末、近所の小学校では町内会主催の「納涼盆踊り大会」が開かれ、老若男女たくさんの人でにぎわっていた。 「盆踊り」はカメラの被写体としても魅力的。でも「夜&明暗差の激しい被写体&手持ち撮影&飲酒
『町内会盆踊り大会』の画像

他人の撮影したモノクロ写真をみて、どこか意味ありげだったりストーリーが浮かんだりと、想像力をかき立てられることがある。「モノクロ写真」にはそう思わせる魅力があるようだ。中には何の意味もなくたまたまシャッターを押しただけの写真もあるだろうけど。(笑) でも結
『モノクロもいいなー』の画像

夕方の空気が澄んでいたので、「あ、これは富士山が見られるかも!」と思いたち、近所の小高い空き地にカメラを持っていった。雲がなければ正面辺りに富士山を望めるのだけど。。ここは星空撮影の練習場所でもあるが、星も見えないだろうと判断。「カラスが鳴くから」ではな
『昨日の夕焼け』の画像

関東甲信地方の梅雨明けが発表された日曜日、駒沢オリンピック公園に行ってきた。この日は3連休の真っ只中。実はこの日、星空撮影のロケハンを兼ねて八ヶ岳方面に行くつもりだった。しかし現地の天候が悪く、星を拝めそうにない。この日はほぼ新月だったのに残念!う~む、星
『駒沢オリンピック公園』の画像

今日からせっかくの三連休なので、どこかに出かけて撮影したいなー 以前も記事にしたが、週末の朝は近所のファミレスで目当てのモーニングセットを注文することが多い。(今日もこれから行く笑)サラダ、目玉焼きorスクランブルエッグ、ベーコン&ソーセージ、ライスorパン
『週末の朝はマッタリと』の画像

先週木曜日のテレビで「7月に入り東京の日照時間が4時間だった」と言っていた。そういえば最近どよーんとした梅雨空が続き太陽を拝んでいない。幸い週末はひさびさに晴れるとのこと。天候のせいもありしばらく星空を撮影しておらず、特にD750では一度もない。梅雨が明けた夏
『梅雨の晴れ間は星景撮影の修行なのだ』の画像

隣町にある「電車とバスの博物館」へ。東急電鉄が運営し、歴代の電車やバス、ジオラマや鉄道模型レイアウトなどが展示されている。あまり一般的な博物館ではないけれど「男の子」には楽しい場所。 通勤途中に電車の中刷り広告を見て、ここで「Nゲージ運転会」が開催される事
『電車とバスの博物館』の画像

有楽町にある東京国際フォーラム「ガラス棟」に行った。ここはその名の通り建物全体がガラスに覆われている。中に入るとその近未来的なたたずまいに圧倒された。おーいいな~!まるでSF映画にでてくる宇宙船の中にいるよう。さらに縦横に張り巡らされたおびただしい数の鉄骨
『東京国際フォーラムガラス棟』の画像

↑このページのトップヘ