各写真をクリックすると拡大します。

川崎に「小向マーケット」という所があると知った。昭和の香りが色濃く残り (ネットでは横綱級との声)、今も営業を続けている商店街らしい。自分はその種の場所には目がないのだ。そして、そこが幼少の頃に利用していた「小向交番バス停」のそばだとわかり、なおさら「これは絶対に行きたい」と思うようになった。
 
小学一年から中学三年まで川崎市に住んでいた。それ以前は東京都大田区に住んでおり、家の近所の幼稚園へ通っていた。卒業する一年前に、突然川崎市へ引越しすることになったが、諸事情もあり、引越し後も、(小学校入学までの一年間)川崎市の自宅から引き続きその幼稚園へ通うことになったのである。

そんなわけで、毎朝片道一時間半をかけて、二本のバスを乗り継ぎ、川崎市から東京都大田区まで通うことになった。 実はその「乗り継ぎバス停」こそ「小向交番」だったのだ。

小学校にあがる前のことにもかかわらず、その停留所で乗り継ぎのバス(確か五反田行き)を待つ間の光景は、今でも鮮明に覚えている。目の前には東芝の大きな工場、幹線道路(国道一号線=第二京浜)が広がり、川崎駅にも近いそのバス停周辺は独特な雰囲気だった。

閑話休題。この日は車を「小向交番バス停」付近のパ-キングに停め、徒歩で小向マーケットをめざした。小向「交番」は新しいものになっていたが、東芝の建物は、名称が「東芝R&Dセンター」に変わっただけで、姿は当時のまま。これは懐かしかった。

目指すは小向マーケット。周囲には行先案内がまったく見当たらず少し迷ったが、この辺かな?と表通りを少しそれたところに、それは突然現れた。

ここか!ここなのか!看板すらないぞ!?
クリックで拡大
。。噂通り「昭和の香り」はあまりに香ばしく、それは「超ド級 」だった!マーケットと名乗ってはいるが、思っていたより建物は小さい印象。アーケードの通路の長さはたった15mほど。そして到着したのが夕方にもかかわらず、買い物客は一人もいなかった。

反対側の入り口にも看板はこれだけ。外に面している商店のシャッターは閉まっており、営業はしていない模様。それでも入り口には、申し訳程度に「小向マーケット」の文字が。
クリックで拡大
おそるおそる中に入り、最初に目にしたのは、ウェルカムボードにかかった時計。(なんと止まっている)
クリックで拡大
通路には色あせてしまった万国旗が張り巡らされている。そういえば、昔のアーケード商店街にはよく万国旗があったっけ。
クリックで拡大
かつては16軒の商店が営業していたらしいが、この日確認できたのは、とうふ屋、洋装店、弁当屋の3軒。
クリックで拡大
外に出て小向マーケットの裏側に回る。ここにも昭和レトロ感が強く漂う。
クリックで拡大
クリックで拡大
クリックで拡大
クリックで拡大
クリックで拡大
クリックで拡大
クリックで拡大
マーケット周辺の建物もいい味を出している。でも、ほんの数十メーター先には近代的な街並みがあるというのに、このあたりだけ昭和の香りが色濃く残っているのはなぜなんだろう?触れてはいけない事情があるのかもしれない。
クリックで拡大
クリックで拡大
クリックで拡大
実際に商売をしている人がどう思っているのかはわからない。自分は客として行っただけだが、小一時間の滞在中には少年時代の思い出が次々と甦り、ただただ懐かしい気持ちでいっぱいになった。こんなところが残っているなんて涙ちょちょ切れるじゃないか!できればずっとこのままの姿で、時代の流れに飲みこまれることなく生き残ってほしいと切に願う。
クリックで拡大
クリックで拡大

P.S.このようなチャンスはカメラが趣味だからこそ。あらためて「よかったな~」と思うのであった。


ランキングに参加しています。皆さまの清き一票を!バナーをポチっとしていただけるとうれしいです。