なんということでしょう 写真は楽し

ソニーα7R III、ニコンD750、オリンパスOM-Dで撮影した写真中心のブログです。since January 12, 2015

なんということでしょう 写真は楽し イメージ画像
ブログを引越ししました。

これからもご支援のほどお願いいたします。新アドレスは下記のとおりです。
https://taka-ois.hatenablog.com/

更新情報

各写真をクリックすると拡大します。ご存知ハチ公。渋谷といえばまずこれでしょ!この日は海外からの観光客も多く、ハチ公と記念写真を撮ろうと周辺の人混みが途切れることは無かった。ここは昔から待ち合わせ場所として定番のスポット。携帯電話など無かった学生の頃、待ち
『渋谷駅再開発[2] - ハチ公もびっくり篇』の画像

各写真をクリックすると拡大します。渋谷駅周辺の再開発が進んでいる。昼間にその様子をじっくり見たことが無かったので、シグマ24-105mm F4のテスト撮影を兼ねて渋谷にでかけた。幼少の時以来数回引越しを経験したが、引越した先はすべて渋谷駅を基点とする私鉄沿線駅周辺だ
『渋谷駅再開発[1] - 街の風景篇』の画像

各写真をクリックすると拡大します。退社後には夜景を撮影するため夜の街へ。昼間に続き「コレド室町」方面をめざした。敷地内には提灯やあんどんを模した照明が設置され、周囲を照らしている。お気に入りの場所は、「ホテル マンダリンオリエンタル東京」の入る三井タワーを
『日本橋Night and Day [2] - シグマ24-105mm F4 夜景篇』の画像

各写真をクリックすると拡大します。「SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM 」を本格的に試してみようと、D750に装着し大き目のショルダーバッグに入れて出勤した。今日の昼休みは太陽光の下で、退社後には夜景を撮影しよう。昼休み。職場のある東京日本橋周辺をスナップした。(今
『日本橋Night and Day [1] - シグマ24-105mm F4』の画像

各写真をクリックすると拡大します。ずっと気になっていたレンズ「SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM」を購入した。その理由は? すでに広角域と望遠域では満足できるレンズを所有しているものの、実は24mmから70mmあたりのいわゆる標準焦点域のレンズがすっぽりと抜けていたから
『標準ズーム購入- シグマ 24-105mm F4 DG OS HSM』の画像

各写真をクリックすると拡大します。先週の土曜日、小雨交じりのどんよりとした空模様のせいもあって、外出するのがおっくうになった。こんな日は「晴耕雨読」ではないけれど、部屋の中で何かを撮影するのがいいかも。というわけで早速被写体になりそうなものをあれこれ探し
『屋内撮影もまた楽しからずや - 不気味な1ドル紙幣の巻』の画像

各写真をクリックすると拡大します。 日曜日は快晴に恵まれた。最近は週末のたびに天気が崩れ、ピーカンの空の下カメラを持って外出することが少なかった。だからこの日のような太陽の光を浴びると「カメラマン魂」もうずきだす。よし、この日はタムロン90mmで「単焦点一本
『昼下がりの日曜日』の画像

各写真をクリックすると拡大します。雪が降ったり寒さのせいもあって、この季節はどうしても家に閉じこもりがちになってしまう。結果カメラを持って外に出ることが少なくなる。「これはちとよくないぞ。だったら平日、出勤する際にカメラを持っていけば?」と思っていた。い
『日本橋 - 通勤 de 望遠レンズ』の画像

各写真をクリックすると拡大します。1月11日、近所の神社へ遅めの初詣に出かけた。この日は「平成28年」成人の日。ちょっと前までは1月15日がその日と決まっていたが、近年はカレンダーを見て毎年確かめなければならない。「ハッピーマンデー」は歓迎だけどちと味気ない。こ
『プロカメラマンの初詣?』の画像

各写真をクリックすると拡大します。本日、当ブログ開設一周年を迎えることができました。ひとえに訪問してくださった皆さまのおかげだと感謝しております。ありがとうございます!ブログを続け、撮った写真をアウトプットする機会があるということは自分にとって撮影の大き
『ブログ一周年』の画像

各写真をクリックすると拡大します。マクロの名前がつく「タムキュー(SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F004) )」ではあるが、90mm単焦点レンズとして普通にスナップした際の画像を確かめたかった。この日、家の周辺でバシャバシャ。 おっ!遠くまでシャープに
『タムキュー試し撮り[2] 普通の風景篇』の画像

各写真をクリックすると拡大します。「TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F004) 」を入手し早速テスト撮影。マクロレンズということでまずは接写を試してみた。最初に屋外で植物を。やっぱマクロ撮影の定番といえば花でしょ! ま、どこにでもあるような写真
『タムキュー試し撮り[1] 接写マクロ篇』の画像

各写真をクリックすると拡大します。明けましておめでとうございます。皆様にとって楽しく健やかな2016年になるようお祈りさせていただきます。 本年もよろしくご贔屓のほど、どうぞよろしくお願いいたします。 年末はあわただしく過ごしていました。(大掃除とか(^^;) 撮
『明けましておめでとうございます』の画像

各写真をクリックすると拡大します。今年もあと数日、暮れもいよいよ押し迫ってきましたね。この時期は飲む機会が多いのでは?撮影の為だけにどこかに出かけるというよりも、飲む機会を利用してのスナップ撮影がしばらく続く予感。(家の大掃除も控えているし(笑))この日は
『年末スナップ(1)』の画像

各写真をクリックすると拡大します。先月上野にあるタムロンサービスセンターへ行った。(ピント調節のため) 久しぶりに訪れた上野の街は、平日の昼間にもかかわらず多くの人でごった返していた。活気にあふれた商店や、すでにがんがん飲んでいる人々も見受けられて何とも言
『師走の上野』の画像

各写真をクリックすると拡大します。先月あらためて富士山の魅力に触れ、今後もさまざまな場所で富士山を撮影したいと思うようになった。その際真っ先に浮かんだのが、ここ湘南鎌倉の稲村ヶ崎 (新田義貞の伝説でも有名ですね)からの富士山である。カメラに興味が無かった頃
『稲村ヶ崎の富士山』の画像

各写真をクリックすると拡大します。11月26日、E-M1のファームウェアver.4.0が公開された。E-M1が発売されてはや二年。フラッグシップといえど、ある意味旧機種に最先端機能を惜しげもなく投入し続けるオリンパスの姿勢にはメーカーとしてのプライドを感じるし、ユーザーとし
『E-M1 ファームウェアver.4.0 深度合成&フォーカスブラケット』の画像

各写真をクリックすると拡大します。1970年代半ばは、蒸気機関車が姿を消し(通常営業運転として)、鉄道ファンや一般人をも巻き込んだSLブームが起こった時代。このころ文化財としてSLを動態保存するために、京都にある梅小路機関区を活用する形で「梅小路蒸気機関車館」が
『小金井公園[3]-なつかしのSL・都電篇』の画像

各写真をクリックすると拡大します。ピント微調節のためメーカー(タムロン)へ出していたレンズ「TAMRON 28-300mm (Model A010)」が戻ってきた。今まで自分でピント微調整を施してきたがいまひとつ完璧でないような気がしていたので、結局D750と一緒にメーカーに出したので
『メーカー入院-タムロン28-300mm(A010)』の画像

各写真をクリックすると拡大します。小金井公園「江戸東京たてもの園」へこの日は好きな被写体ばかりを目にしてかぁ~となり^^; バシャバシャとシャッターを押しまくったのであった。 wikiによると、「江戸東京たてもの園は、失われてゆく江戸・東京の歴史的な建物を移築保
『小金井公園[2]-昭和レトロ篇』の画像


ランキングに参加しています。皆さまの清き一票を!バナーをポチっとしていただけるとうれしいです。

↑このページのトップヘ